MENU

お知らせ

美容鍼 スペシャルリフトアップコース

2021/02/16

美容鍼 スペシャルリフトアップコース を月に一度、メンテナンスにご利用されるクライアント様

 

「左のフェイスラインがたるんできた気がする。疲れてきたり生理の時に気になるようになる。」

とのこと

 

しっかりと引き上げさせていただきます!

左のフェイスラインを引き上げる鍼をすると、ハッキリと左右差が見て取れます

手鏡でご本人様にも確認していただくと

「たるんでたのは左だけじゃないね(笑)。」

 

マスクでお顔の下半分が隠れるのが日常の今、目力が重要?

と、いうことで目の下のたるみ、瞼の小ジワ解消の鍼で、目元スッキリ、パッチリ!

 

抜鍼後、フェイスラインに手を添えていただくと

「顎が細くなった!たるみ無くなった?嬉しい〜!」

 

でしょ?そんなお言葉が嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

当治療室では、新型コロナウィルス対策として、

★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。

 

スタッフのうがい、手洗い

・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。

・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。

 

治療室内の除菌について

・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。

・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。

・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。

※お足元の毛布も感染予防として、一時撤去しております。足元が冷える、寒いといった患者様は、バスタオルをお出ししますのでお声かけください。

下肢の冷えに対するはり灸治療 抗がん剤治療による副作用症状

2021/02/12

膵臓癌の抗がん剤治療の副作用(副反応?)による、倦怠感やのぼせ、頭痛、動悸、呼吸苦など様々な症状を訴える患者様

 

抗がん剤治療を受けてみえる患者様は、病院で治療重ねるたびに副作用が強くなります

強いのぼせから患者様の自覚症状としては頭部や上半身に集中しますが、下肢は浮腫みが強く冷えています

この上半身と下半身の熱量のバランスを整えることが症状の改善に繋がります

東洋医学では「陰陽」の交流を指します

 

写真上はうつ伏せになった直後 写真下は鍼灸施術後

写真下の足底の色が明るく変化し、上半身に過剰に溜まった熱が下半身に降りて下肢が温まった事が分かります

 

患者様「あ〜、呼吸が楽になった。深く吸える。これで明日も病院で治療受けられるわ。」

 

抗がん剤治療は身体に負担をかける厳しい治療ですが、がん細胞は順調に小さくなっているとのこと

 

ご希望に沿う結果が得られることを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

当治療室では、新型コロナウィルス対策として、

★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。

 

スタッフのうがい、手洗い

・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。

・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。

 

治療室内の除菌について

・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。

・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。

・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。

※お足元の毛布も感染予防として、一時撤去しております。足元が冷える、寒いといった患者様は、バスタオルをお出ししますのでお声かけください。

 

 

貴重な楽しい時間 鍼灸師のお勉強

2021/02/09

2/07 日曜日、高山のくるみ温泉キャンプ場で雪中キャンプを楽しんだ鍼灸師の仲間(愛知県在住)が「下呂で美味しいお店どこかない?」と立ち寄ってくれました

 

私のお薦めのお店で昼食を済ませ、治療室に案内すると

治療ベットがあれば鍼灸師のやることは一つです

 

即席実技研修会

新型コロナで毎月の学会もZOOM配信

私はその音声データを聞いて勉強

本来あるはずの実技研修は一年近く中止

 

でも鍼灸師は、触れて、感じて、鍼をして、その結果を検証・確認して、身にしていくものです

とっても貴重でめちゃくちゃ楽しい時間を過ごしました!

 

冷え性改善にはり灸治療

2021/02/04

頑固な首肩のこりと頭痛、長時間の車の運転による慢性腰痛を訴える患者様

 

うつ伏せになっていただくと、足底の色が悪い

踵が赤黒く、ヒンヤリと冷えています

 

↓写真 うつ伏せ直後→はり施術後→施灸後

写真を確認していただくと

「えー!こんなに変わるの!」と驚かれます

 

東洋医学は「頭寒足熱」を健康体と考えます

気温変化が激しい季節

 

体調管理が大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当治療室では、新型コロナウィルス対策として、

★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。

 

スタッフのうがい、手洗い

・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。

・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。

 

治療室内の除菌について

・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。

・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。

・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。

※お足元の毛布も感染予防として、一時撤去しております。足元が冷える、寒いといった患者様は、バスタオルをお出ししますのでお声かけください。

 

花粉症 アレルギー性鼻炎に対するはり灸治療

2021/02/02

「もうなんか飛んでる?鼻が痒くてくしゃみが出る。」

 

こんな患者様がチラホラみえます

中には、ほんっとうにズルズルの人も

 

今年は花粉の飛散量が多いそうです

また、この時期飛んでいるのは、「はんの木」の花粉だそうです

草花に疎い私は初めて聞いた名前

はり灸治療でお身体を整えることで、鼻汁、鼻閉、目の痒みなどのアレルギー症状は随分改善されます

 

明日は立春

 

お困りの方は、是非ご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

当治療室では、新型コロナウィルス対策として、

★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。

 

スタッフのうがい、手洗い

・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。

・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。

 

治療室内の除菌について

・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。

・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。

・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。

※お足元の毛布も感染予防として、一時撤去しております。足元が冷える、寒いといった患者様は、バスタオルをお出ししますのでお声かけください。

はり・灸 田中鍼療所

TEL0576-54-1067
午前 ×
午後 × × ×

午前 / 8:30~12:00  (土曜日 / 8:30~13:00)

午後 / 14:00~19:00  

休診日 / 祝祭日・日曜日

PAGE TOP