スペシャルリフトアップコース
美容鍼を初めてご利用のお客様
最近、瞼が下がるような気がする、フェイスラインのたるみが気になるとのこと
瞼 フェイスライン
得意中の得意です!
施術後、鏡をご覧になられ
「瞼が下がって二重が曖昧だったけど、二重が綺麗になった!頬の辺りも全然違う!」
フェイスラインがスッキリして、小顔になられました
お客様の驚きと笑顔
私達もとても嬉しい瞬間です
当治療室では、新型コロナウィルス対策として、
★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。
スタッフのうがい、手洗い
・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。
・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。
治療室内の除菌について
・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。
・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。
・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。
四十肩、五十肩と言われる症状
肩の動作時の痛み、夜間肩が痛くて眠れない、痛みはないが腕を上に挙げきれない、腰の後ろに手をもっていけない、等々
転倒や打撲がきっかけで同じような症状が起こることもあります
そんな症状にも、はり灸治療は有効です
温かくなり、外での作業も多くなります
治療室に通われる患者様にも訴えの多い症状ひとつ
お困り方は早めにご相談下さい
早期の治療が治癒の近道です
当治療室では、新型コロナウィルス対策として、
★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。
スタッフのうがい、手洗い
・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。
・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。
治療室内の除菌について
・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。
・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。
・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。
はり灸治療は免疫力を高めます
東洋医学は頭寒足熱を健康体と考えます
足が冷えると、腰痛、膝関節痛、坐骨神経痛といった運動器疾患の原因にもなります
のぼせて頭が熱いと、頭痛、めまい、耳鳴り、首肩のこり、アレルギー性鼻炎等が起こりやすくなります
頭寒足熱の最大のメリットは、夜間の睡眠が深くなること
寝つきが悪い、夢をよくみる、朝方目が覚めるなどの浅眠ものぼせが原因です
夜、足が冷えて眠れないといった人も
そして、睡眠障害は体力を落とし、免疫力を下げることになります
写真上 治療前 冷えが強いために踵や足指の赤黒くなっています
写真下 治療後 足が温まり、きれいな桜色に変化しています
足が温まると頭ののぼせた熱は引いています
これで夜間の睡眠は深くなります
はり灸治療はお身体を頭寒足熱に変化させます
免疫力の向上には最適です
当治療室では、新型コロナウィルス対策として、
★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。
スタッフのうがい、手洗い
・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。
・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。
治療室内の除菌について
・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。
・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。
・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。
子供達はBBQが大好き
火を起こして外で食べるご飯は、やっぱり特別!非日常!
どこにも出かけられないなら自宅で楽しもう!
ゴチャゴチャと物が積まれた自宅の駐車場
トンちゃん・ケイちゃんにうどんを加えて
にんにくたっぷりアヒージョ
子供達の大好きな味!
非日常が日常になって2か月
そんな日常に非日常の時間を楽しみました
4/11(土) 毎月恒例、スタッフ勉強会
今月は、
①新型コロナの今後と治療院スタッフとしての取組み
患者様をお迎えした時にできる事、それは、とにかく!こまめな治療室の消毒殺菌、清潔の徹底
スタッフの感染対策の徹底!
②これからの季節に増える症状「めまい」をテーマに、東洋医学的にタイプ別の病理と治療の必要性の理解を深めます
③実技
お互いにお灸を行い、ツボの取り方、より効果が高いお灸の方法を確認します
実技2 猫背リセット(猫背を改善して姿勢をスッキリ)
田中鍼療所完全オリジナルなので、コツを覚えるのに少々時間がかかります(汗)
頑張って覚えましょー!
今月も充実しておりました!
新型コロナの1日も早い収束を願いつつ、治療院スタッフとして今できる事、取り組むべき事を様々な角度から考えます
当治療室では、新型コロナウィルス対策として、
★スタッフから患者様への飛沫感染を予防するため、流行期間中はマスクを着用させて頂きます。
スタッフのうがい、手洗い
・入店時退店時、往診などの外出後のうがい・手洗い、お一人お一人の治療前後に石けん・流水による手洗い、アルコールまたは、次亜塩素酸にて殺菌消毒を行ないます。
・感染の有無の確認のため、出勤前の体温測定を義務付けております。
治療室内の除菌について
・ベッドの消毒は次亜塩素酸にて、治療毎に行なっております。
・手すり、ドアノブ、扉など、不特定多数の人が手を触れる可能性の高い場所は、1時間毎の消毒を行なっております。
・タオルなどの体に触れる布類は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が新型コロナウィルス対策として有効なため、漂白剤による洗濯を行なっております。