MENU

お知らせ

美容鍼 スペシャルリフトアップ

2020/02/21

美容鍼 スペシャルリフトアップコース

 

筋肉、お肌を引き上げ、フェイスラインをリフトアップ。さらに、凝り固まった筋肉をゆるめ、たるみを解消!気になるほうれい線、目元のたるみ、眉間や額のシワにも鍼を行います。

 

瞼が上がり、目元パッチリ。

 

最近瞼が浮腫む、瞼が下って視界が狭いといった方にも好評です。

スペシャルリフトアップコースは圧倒的な鍼数で真皮層に微小な傷を作り、その傷の創傷治癒過程で生成されるコラーゲン繊維やエラスチン繊維が肌組織を改善します。

 

施術を受けた当日はキュッとお顔が引き締まり、4~5日後にはお肌、筋肉が柔軟に変化したことを実感できます。

はり灸治療はこんな症状にも効く! 中耳炎

2020/02/19

中耳炎で左耳から首にかけて痛みがある患者様

2度目の発症

 

中耳の炎症で、左右の側頭部に手をかざして比較すると、明らかに左の側頭部の熱感が強い。

お身体全体を整え自然治癒力の向上を目的とした鍼に加え、左耳から側頚部の炎症による熱を取る治療を行います。

 

写真 耳周囲のツボに直接鍼をすることで熱を取ります

治療後 側頭部の熱感が冷め、側頚部の張りも改善しました。

私 「耳から首の痛みどうですか?」

患者様 「あらっ!本当。痛くないわ!楽になった〜。」

 

耳鼻咽喉に関する症状に対し、はり灸治療が有効なもの

中耳炎、難聴、耳鳴り、副鼻腔炎、鼻炎、鼻出血、咽喉痛、咽喉の詰まり感、声がれ 等に有効です

 

 

2020/02/18

朝起きたら外は冬。

一面真っ白。

昨日、せっかちななめくじ君と出会った場所

なめくじ君は何処?

無事を祈ろう

春めいた日もあれば雪の日も。

日によって変わる気候変化が、めまいや頭痛、肩こり、睡眠障害、花粉症など、体調に影響します。

体調管理に気を付けましょう!

2020/02/17

朝7:05、小学生の子供達の登校に集合場所まで付き添います

その帰り道

 

なめくじ!

今年の啓蟄は3月5日

啓蟄は24節気の一つ

冬ごもりしていた虫たちが土中から目覚めてくる日

フライングのなめくじ君

動きが遅いように見えるなめくじの中にもせっかちはいる

 

いよいよ、春がやってきました

春は、目眩、頭痛、肩こり、花粉症、意外と体調を崩しやすい季節

体調管理は、早寝、温かく消化の良い食事で胃腸を整える、が鍵です

日本伝統鍼灸 漢方はり治療の診察法 脉診(みゃくしん)

2020/02/15

「ちゃんと脈はうっとるか?」「大丈夫ですよ〜。元気にうってます(笑)」患者様との会話のやり取り。

田中鍼療所では、治療中、何度も脈を拝見させて頂きます。

 

当治療室のはり灸治療は、日本伝統鍼灸の一つ「脉診流 漢方はり治療」です。漢方はり治療は、五臓六腑の不具合から起こる気血津液(きけつしんえき)の過不足を、ツボに鍼をする事で改善し、様々な症状を治癒に導きます。

 

そして、漢方はり治療では、脉診(みゃくしん)という独特の診察法で五臓六腑、気血津液など、お身体の状態を見極め治療につなげます。この時の脈の字は脉と書きます。

 

脉診では、不整脈や脈の速い遅いだけでなく、強弱、浮いている沈んでいる、滑らかさや渋り などを感じ分けます。

 

写真 脉診 示指・中指・薬指を浮かせ沈めて、脉の状態を診ています。

とにかく、と〜〜〜っても、繊細!奥が深い!

はり・灸 田中鍼療所

TEL0576-54-1067
午前 ×
午後 × × ×

午前 / 8:30~12:00  (土曜日 / 8:30~13:00)

午後 / 14:00~19:00  

休診日 / 祝祭日・日曜日

PAGE TOP