MENU

お知らせ

頭痛 睡眠障害 耳鳴り に対するはり灸治療

2020/01/29

最近、頭痛がする、夜目が覚める、寝つけない、夢を見て寝た気がしない、といった睡眠障害を訴えられる患者様が増えています。

冬の土用は2月3日まで。土用の最中は体調が崩れやすい。その影響でしょうか。

 

頭痛や睡眠障害、耳鳴り、首肩のこり等は、のぼせの熱が頭部を中心に上半身に強くなることで症状として現れます。

 

のぼせの熱による症状を改善する鍼

天柱(てんちゅう)や風池(ふうち)への刺鍼

「あ~、頭がすっきりした!」

「前回頭に鍼してもらったら、夜よく眠れたよ!。」

 

お喜びの声、多数

逆子のお灸

2020/01/28

妊娠9カ月の新規の患者様

「逆子のお灸をして欲しい。」とのこと。

なんと!産婦人科の主治医の勧めでご予約頂きました。

 

こんな風に西洋医学と東洋医学が協力できると最高ですね~。

逆子のお灸 ツボ 至陰(しいん)

はり灸治療は、逆子のお灸、安産のお灸、産前産後の体調管理にもご利用頂けます!

漢方鍼医会

2020/01/27

26日、日曜日は名古屋にて、鍼灸学会 漢方鍼医会に参加。

楽しかったぁ〜。

新しい知識に触れる、自分自身の技術の再確認、違う角度からの視点の気づき。

 

良いものをたくさん仕入れることが出来ました。

写真は、四十肩 五十肩に対する灸頭鍼(きゅうとうしん)

たくさん刺激を受け、とっても良い一日になりました!

はり灸治療+ストレッチ=即効性

2020/01/25

腰臀部の冷えが強く筋肉がこわばる為に腰痛が慢性化している患者様

 

はり灸治療では、浮腫みとなっている余分な水の巡りを促進し、血行を改善することで筋肉を温めます。その上でストレッチをプラスするとストレッチのみを行うより、筋肉はしなやかに無理なく伸びます。

浮腫みを取り、血行を改善して温める。その上で、ストレッチ。

はり灸治療+ストレッチ=即効性!

冷え取り強化 浮腫み解消!

2020/01/24

体調管理を目的に、月に1度、定期的に診せて頂く患者A様

腰痛や頚肩〜上腕部痛、咳や鼻汁の風邪症状など、その時々、状態に応じて治療を行います。

 

症状はその時によって違いますが、お身体はお肌の乾燥、背腰部~下肢の浮腫みがあります。このお肌の乾燥、浮腫みを改善して、頭寒足熱の方向にお身体を変化させることがA様の体調を整えることになります。

 

写真上 右足 治療前 肌の色が悪く静脈が浮き上がっているように見えます。

写真下 右足 治療後 肌の色がきれいになりました。静脈の浮き上がっていた感じも改善されているように見えます。何より、浮腫みが無くなり随分と細く見えます。

写真上 左足 治療前 右足と同様に肌色の悪さ、浮腫みがあります。

写真下 左足 治療後 右足と同様にきれいになりました。

今回はLINEカメラで編集した都合上、左右別々の写真比較となりましたが、変化が尚更ハッキリと分かります。編集といっても色合いや光の編集はしていません。上下に並べただけ。

 

ご本人様、ご家族様に見ていただくと

「え~!こんなに変わるの!?こんなに浮腫んでるとは思わなかった。」

とのこと。

はり・灸 田中鍼療所

TEL0576-54-1067
午前 ×
午後 × × ×

午前 / 8:30~12:00  (土曜日 / 8:30~13:00)

午後 / 14:00~19:00  

休診日 / 祝祭日・日曜日

PAGE TOP